「アトピー・アレルギーお役立ち救急箱」 ストレスがアトピー性皮膚炎を悪化させる!? だったら、とにかく気分転換を!!
大学合格で症状が改善!!受験ストレスからの開放が◎

ストレスとアトピー性皮膚炎(以後アトピーと略す)との関係について、お話ししましょう。まずは受験生の患者さん2人のケーススタディです。予備校に通っているA君は、顔中心のアトピーです。とくに、赤みとかゆみがひどく、本人もその赤ら顔をいちばん気にしていました。「ステロイド剤は使いたくない」ということでしたので、漢方を中心としてスキンケアや環境整備による治療を決めました。しかし、思ったほどに改善がみられませんでした。ところが、志望校にめでたく合格してしばらくすると、あれほどガンコだった皮疹が落ち着いたのです。現在は漢方薬の量も減り、良好なコントロールができています。女子高3年のB子さんは、顔・首・胸が中心のアトピーです。かゆみがひどく、とくに首の皮疹がよくなりません。ときどきジクジクするなど、一進一退の状態でしたが、大学に合格してからは、グンと落ち着きました。

心的ストレスが神経系を介して免疫系に影響し、皮疹を悪化

受験に限りませんが、児童も含めアトピーは、さまざまな心的影響を受けるもののようです。入学して新しい環境にはいる。イジメや学校にいきたがらないなどの学校不適応、就職、職場内での配置転換、人間関係、転職、さらには家庭での親子関係、失恋……。このようなさまざまな心的ストレスが、アトピーの悪化因子になっているのです。もうひとつ、失恋の例をあげておきましょう。高校1年のC子さんは、乳幼児アトピーの経験もなく、思春期をむかえました。志望の高校にもはいり、好きな彼もできました。毎日が充実の日々だったようです。うらやましいですね。ところが夏の終わりころ、急に彼から別れ話がでました。日曜日のデートにルンルン気分ででかけたときのことです。いつも2人がお気に入りの、渋谷の喫茶店で待ち合わせるのですが、「さあ、今日はなにしよう!」と、きりだしたとき、彼から「実は、別れたいんだ……」。C子さんは「?」「いま、なんていったの?」。あとは、プライベートですから、省略しますが、家までの30分。なにもかもが真っ白になって、どうやって帰ったのか、いまでも思いだせないそうです。部屋にこもって、ただただ泣くばかり。そのC子さん。翌日突然、全身に皮疹があらわれ、1週間もたたないうちに重度のアトピーまで症状はいっきに悪化しました……。失恋という想像を絶したショックが彼女の心的ストレスとなって、アトピーを発症させてしまったわけですね。ショックの度合い、ストレスの強さというのは当然、個人差がありますから、なかなか尺度をもつことはできませんが、いずれにしてもストレスが、場合によってはアトピーの原因になるということは確かです。これはストレスによる心的負荷が、心身症も含め、いろんな部位、いろんな病気を引き起こす可能性があるということで、そのひとつとしてアトピーが発症するケースもあるということです。
アトピー悪化のメカニズムについて、お話ししましょう。最近わかってきたことですが、人間の神経系と内分泌系(ホルモン系)、免疫系は各々独立して働いているのではなく、お互いが有機的なネットワークを形成して、情報伝達の仕組みを共有し、外界のさまざまなストレスにたいして、生体が常に一定の安定した状態を保つように働いているようです。つまり、心的ストレスは、神経系を介して免疫系に影響し、皮疹を悪化させるというわけです。まだ発展途上の研究ですから、クリアなことはわかっていませんが、さまざまな実験報告があります。たとえば、ネコの実験。脳の視床下部を刺激すると、不安や怒りなどの反応を起こすのですが、これがかゆみのもとである血中ヒスタミンを上昇させる、という報告。緊張・不安・落ちこみやすい仕事の忙しさといったものが、免疫系を介さずに、直接皮膚に作用してバリア機能に影響し、角質の水分量を減らす、という報告などありますが、まだまだ研究されている最中です。ストレスによるアトピー悪化の、いちばんわかりやすい説明は、皮疹を「かきむしる」という行動をともなうことです。つまり、対人関係のストレスは、不安・緊張・怒りなどを生じ、これらが「かきむしる」行為を助長して、皮疹がさらに悪化するというわけです。ですから、ストレスがあっても「かきむしる」行為に結びつかないような、一種の行動療法的な治療が必要になるわけですね。「かきむしる」のですから、爪を切ることも忘れずに!! お母さんにキツクしかられたあとに、バリバリとかいている子でも、なにか好きな絵本に夢中になると、かかなくなったりしますから。いずれにしても、ストレスをためさせないようにするのが親の務めでしょうが、ストレスでバリバリやってるときには、なにか本人の好きなことに気をむけさせるように心がけてあげましょう。成人型のアトピーの人は、ぜひ気分転換を心がけてください。とはいっても、先ほどのC子さんのように、気分転換なんかできないストレスもたくさんありますよね。でも、お願いですから、気分転換するようにしてください。アトピー改善のためには、それが最短なのですから。行動療法とともに、爪をきれいに切ることもお忘れなく!!
戻る