まるか > OnlineSoftデータベース > WinCE
WinCE Softデータベース |
http://user.globe.or.jp/hirami/ 暗号化機能付きのメモ管理ソフト。多数のテキストファイルのメモを 効率良く作成・管理することができる。ツリービューによる階層的なメモの管理が特徴。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA003011/ メールサーバー上のメールを表示するリモートメールソフト。マルチアカウント対応で、メールの送受信が可能。他にメールの自動チェック、保存箱にメールを保存、簡易アドレス帳機能、ダイヤルアップ管理機能などを備えている。 http://www2.famille.ne.jp/~chiba/software/ メモ帳と FTP Client を統合し、それに HTML TAG 入力支援機能を追加したHTMLを作成するためのソフト。プレビュー機能を搭載している。 http://www.dicre.com/soft/wince.html HTMLエディタ。タグで囲みたい言葉を選択して、付けたい飾りを選ぶだけでタグが自動的に導入される。リンクチェック機能搭載、スタイルシート対応。 http://www.dicre.com/soft/wince.html カレンダー書きこみ型スケジューラー。データ形式はCSV。月間予定表、ジャンル設定機能、アラーム機能、休日設定機能、秘守機能などを備えている。 http://www.nifty.ne.jp/forum/femsoft/ 小さて軽いテキストエディタ。開くことができるファイルの大きさは無制限で、複数回数の「元に戻す」「やり直し」機能、英文ワードラップ、禁則処理、検索、置換機能、検索した文字列の強調表示、ウィンドウ、フォントなどのカスタマイズ機能などを搭載している。 http://www.nifty.ne.jp/forum/femsoft/ 2ペイン分割ウィンドウの通信ログブラウザ。BIGLOBE(PC-VAN)の受信メールとフォーラム、NIFTY SERVE の受信メールとフォーラムの会議室とパティオなどに対応。会議室のツリー構造表示ができ、スペースだけで未読メッセージのスクロール読みが可能。 http://www.nifty.ne.jp/forum/femsoft/ オートログインコマンド機能搭載の汎用通信ソフト。安定した高速通信が可能で、XMODEM, ZMODEM, B Plus, Quick-VAN , TAPIに対応。マクロの実行・記録、ウィザードによる簡単設定機能などを備えている。 http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/ LZH 形式の書庫の圧縮及び解凍を行うためのアプリケーション。インストール時に拡張子の関連付けを行うと、拡張子 lzh のファイルをダブルタップして関連付け起動できる。lh6 / lh7 対応。 http://www.resco-net.com/resco/en/solution_unzipper_p.asp ZIP 形式の書庫の解凍ソフト。 http://www.resco-net.com/resco/en/solution_picview_p.asp グラフィックビューア。対応フォーマットは JPEG , GIF , BMP 等。 http://www.ouk.co.jp/kikaku/oxmail/ マルチアカウント対応のメールクライアント。メールにリンクを張って多重分類保管するなどのユニークな機能を搭載している。メールデータは全てテキストとして保存されるため、メールデータを通常のテキストエディタで編集することも可能だ。 http://www.miri.org/Software/ タスクトレイに常駐するポップアップメニュー型ファイラー。 http://www.miri.org/Software/ レジストリを操作するソフト。 http://www.miri.org/Software/ バイナリファイルのビューア。 http://tillanosoft.com/ シンプルなテキストエディタ。Windows95シリーズで言う「メモ帳」です。 http://www.lares.dti.ne.jp/~k-akixx/ 音色編集もできるMMLシーケンサー。 http://www.tenik.co.jp/~adachi/index_j.htm グラフィックビューア。 http://www.tenik.co.jp/~adachi/index_j.htm ダウンロードソフト。 http://www.try-net.or.jp/~hara/wince/index.html ポップアップ型のアプリケーションランチャーソフト。ペンで使うことを前提として作られているのでショートカットキーなどはない。ペンを使うユーザー向け。 http://www.try-net.or.jp/~hara/wince/index.html 16進数(4bytes)及び2進数(16bits)の計算ができる電卓ソフト。各種数学関数をサポートしている。 http://connect.to/kyo/ タスクトレイに常駐するメニュー型プログラムランチャー。フォルダをプレビューしながらプログラムを起動できる。 http://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se143440.html インターネットを巡回してWebサイトをダウンロードし、オフラインでブラウズするためのダウンロードソフト。 http://www1.mesh.ne.jp/proto/PROTECH/PRODUCT/spedce.html 軽快な高速テキストエディタ。必要と思われる機能だけを搭載しており、動作が非常に軽い。テキストの矩形範囲選択が可能。 http://www.kohey.com/ テキスト形式のメールボックスを閲覧・検索できるメールビューア。通常メールの表題や差出人のアドレス部分はエンコードされて文字化けしてしまうが、エンコードされた部分も自動的に読めるよう日本語に変換できる。 http://www.kohey.com/ メールボックスに含まれている不要なヘッダを取り除いてファイルサイズを縮小することができるメールデータ縮小プログラム。テキスト形式でデータを保存するタイプのメーラーに対応している。 http://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se153334.html 全世界380都市の時差情報を内部データベースに登録済みの世界時計。夏時間にも自動対応し、ひと目で世界各地の昼夜がわかる。 http://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se120310.html Windows 95 のエクスプローラのようなインタフェースのファイラー。左ウィンドウにディレクトリのツリー画面を、右ウィンドウにファイル一覧を表示してドラッグ&ドロップによるファイル操作が可能です。 http://www.nekomimi.ne.jp/~sysneitf/mobile/index.html キーボード入力無効化プログラム。タスクトレイに常駐してキーボード使用可/不可を切り替えることができる。 http://www.nekomimi.ne.jp/~sysneitf/mobile/index.html WAVE ファイルを再生できるWAVEプレーヤ。ループ設定も可能。 http://www.nekomimi.ne.jp/~sysneitf/mobile/index.html ファイル検索ソフト。検索結果から開きたいファイルを選んでダブルタップすればそのファイルを実行することができる。 |